開講情報
『自然共生アニマルウェルフェア・
中洞牧場視察と東日本大震災地での農業農村問題対話会』
アグリネイチャースチュワード協会
農業自然の番人
2011年7月16日-18日
岩手県岩泉町エクスカーション
趣 旨
先進的にアニマルウェルフェアと自然と共生する山地酪農を経営する中洞 正さんの牧場を視察するとともに、三陸地域の大震災地が抱える被害の現状と今後の取り組むべき課題について地元農業者および住民と対話し、今後我々が協力できることは何かを見つけ出すことが目的です。
エクスカーションの柱
①中洞牧場での自然と共生する山地酪農の取組
②岩手県三陸地域の震災被害地の農業者との対話会
③三陸海岸被災地への視察
- 開 催 期 間
- 2011年7月16日-18日
- 開 催 場 所
- 「中洞牧場」
岩手県岩泉町手県下閉伊郡岩泉町上有芸字水堀287 - 定員
- 10名以内(先着順)
- 申し込み連絡先
- アグリネイチャースチュワード協会事務局
http://www.agrinature.jp
〒168-0073東京都杉並区下高井戸1-18-22ハットミリュウ301
Fax:03-3321-6368
E-mail;steward@agrinature.jp - スケジュール概要
詳細は後日
お知らせします - 7月16日(土)
夕方までに「中洞牧場」現地集合
(盛岡駅から牧場まで100km車2時間)
岩手県岩泉町手県下閉伊郡岩泉町上有芸字水堀287
〒027-0505
電話:050-2018-0112
FAX:050-2018-0178
宿泊:近くの岩泉町研修施設
7月17日(日) 午前 中洞牧場視察
午後 三陸震災地視察
夜 対話会
7月18日(月) 午前 勉強会
昼食後 現地解散
アグリネイチャースチュワード養成ビジネススクール 2泊3日合宿集中コース
-----------口蹄疫防疫のため中止いたしました。------------
~農業自然の番人~
アグリネイチャースチュワード
養成ビジネススクール
2010年7月9日(金)-11日(日)
2泊3日合宿集中コース
- 開 催 期 間
- 2010年7月9日(金)夜 ~ 7月11日(日)夕方
- 開 催 場 所
- 栃木県那須塩原市 学校法人自由学園・那須農場および那須エコファーマーの郷
- 定員
- 30名
- 受講料(教材含む)
- 50,000円(消費税込み)
- 特別受講料 (教材含む)
- 35,000円(消費税込み)
(1)学生(2)会員(入会手続きをご覧下さい)
上級スチュワードコース開講案内
-----------以下終了いたしました。------------
生物多様性社会に貢献するビジネススクール
- 開 催 期 間
- 2009年2月~9月
- 開 催 場 所
- 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
- 三鷹ネットワーク大学(東京都三鷹市)
- アグリネイチャーいいじま(長野県上伊那郡飯島町)
- 募 集 人 数
- 10名~30名
アグリネイチャースチュワードを取得された方々を対象とする総合的なカリキュラムによって、
生物多様性社会に貢献する新しいパートナーシップビジネスやネットワークを起こしていくための
ビジネスプラン作成、地域コーディネートの仕方、農場での生物調査方法の習得、
生物指標による農産食品ブランド創造や販売チェーン開発プラン作成などの講義と実習を行い、
作成したビジネスプランの実践を通してさらなるレベルアップをはかります。
講師は各分野で実践的に活躍されている研究者、農業者、食品企業家、消費者、地域コーディネーターの方々です。
また、アグリネイチャースチュワード(初級)コースを受講されていない初めての方も、単独の講座を受講することができるようになっています。